わかりやすい!最近話題の高大連携について

スポンサーリンク

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

大学受験

人気記事TOP5

【中学受験】まず公文式で始めてから塾へ行くべき理由
神奈川の女子御三家(フェリス、横浜共立、横浜雙葉)+洗足学園 徹底比較
鉄緑会とは?指定校は入塾試験なし?東大受験専門塾の謎に迫る【決定版】
【中学受験】神奈川の男子校 御三家(聖光、栄光、浅野)徹底比較
文房具マニアが選ぶ!中学受験に「おすすめの文房具」

スポンサーリンク

高大連携とは

「高大連携」とは、高校と大学が連携することを言います。
併設大学のある附属校では、大学の授業聴講や学問講座、大学施設の利用などが以前から行われてきました。併設大学への内部推薦枠も用意されていることが大半です。

一方、併設大学を持たない進学校でもキャリア教育や進路指導の一環として大学訪問や学部・学科説明会、大学の先生による講座などが以前から行われてきました。

さらに近年は探究学習などの学びを深めるために、より多くの大学と「高大連携」を行う私学が増えています。自ら問いを立て、自ら調査・研究をする探究学習では、生徒の疑問や研究内容に対して大学の先生から専門的な知識やアドバイスをもらったり、大学の実践施設を利用できたりするのは非常に有用です。

スポンサーリンク

「高大連携」と「高大連携協定」

「高大連携」が進む背景には、文科省が大学入試改革も含めた「高大接続改革」を推し進めてきたことや、2022年からの学習指導要領で探究学習が導入されたことなどがあるようです。
また、「高大連携」での体験や学びが、総合型選抜でも役に立つという面もあります。


こういった流れのもと、特定の大学と「高大連携協定」を結ぶケースも増えています。「高大連携協定」は、大学附属校や系属校のような結びつきとは異なり、1校が複数校と結ぶケースも少なくありません。ここで注意しておきたいのは「高大連携協定の締結」がその大学への「指定校推薦枠の拡大」を意味するわけではない、ということです。なかには、締結により新たに指定校推薦枠が設定されるケースもありますが、あまり多くはありません。

広義の意味での「高大連携」は私立中高にとっては今に始まったことではありません。しかし、より積極的な大学が増えていることで、「高大連携」が進化、多様化しています。

スポンサーリンク

「高大連携」のメリット

  1. 大学での多様な学問に触れることで、将来の選択肢の幅が広がる。自分の適性を知ることができる。
  2. 大学や各学部の中身をよく理解した上で志望大学を選ぶことができ、進路選択にギャップが生じにくい
  3. 大学の専門的な設備を使って実践や体験ができる。各分野の専門の研究者からアドバイスをもらうことで、探究的な学びがより深められる。
  4. 高大連携での体験や探究活動の内容を総合型選抜などで大学にアピールすることができる。
  5. 高大連携協定により指定校推薦枠が増えるケースもある

スポンサーリンク

難関大の高大連携協定校

高大連携協定は所在地が近い、宗教系列が同じなどの共通ベースを契機に結ぶほか、その大学への進学者が多い、その大学との連携が盛んなど締結にいたる経緯はさまざまです。
協定内容は「探究活動などの連携」「模擬授業、研究支援などの連携」「カリキュラム、教材開発の連携」「その他、双方が協議し合意した事項」など、大学・高校により異なります。

大半の中高、大学が何かしらの高大連携プログラムを実施していますが、連携協定を締結するかどうかは温度差があります。締結すると大学との往来がしやすくなる、中高側の要望が伝えやすくなる、などのメリットがあるようです。大学そのものではなく学部単位や企業、各種研究所と教育提携を結ぶケースもあります。また、協定の名称は「高大連携協定」「包括連携協定」「インターンシップ協定」など大学や協定内容により異なります。

「高大連携協定を締結している」学校

「高大連携協定を締結している」学校を一部紹介します。

上智大学

日本初のカトリック大学として誕生。外国語学部や理工学部など9学部を擁し、すべてが四谷キャンパスに。2023年に全国のカトリック高校、約50校と高大連携協定を締結し、模擬講義や大学生との協働学習などが行われています。高大連携とはことなりますが、上智大学には「カトリック高校対象特別入試」があります。

上智大との高大連携協定提携校

学校名所在地
カリタス女子神奈川県川崎市
光塩女子学院東京都杉並区
晃華学園東京都調布市
湘南白百合学園神奈川県藤沢市
聖セシリア女子神奈川県大和市
清泉女学院神奈川県鎌倉市
聖園女学院神奈川県藤沢市
横浜雙葉神奈川県横浜市
サレジアン国際学園東京都北区
聖ヨゼフ学園神奈川県横浜市
東星学園東京都清瀬市

栄光学園と上智大

上智大と同じイエズス会である栄光学園(神奈川県鎌倉市)、六甲学院(兵庫県神戸市)、広島学院(広島県広島市)、上智福岡(福岡県福岡市)の4中高は2016年に上智大と法人合併しています、しかし、上智大の附属校とはならず、それぞれ独自の教育方針を継続し、独立採算を維持しています。

国際基督教大学(ICU)

1953年に日本で最初のリベラルアーツ・カレッジとして創立。高大連携では、広い意味での「平和」をテーマに対話、批判的思考、多様性を重視しています。高校のニーズに合わせた独自プログラムを展開し、参加型連続授業、英語のワークショップ、留学生との交流などが行われています。

国際基督教大学との高大連携協定締結校

学校名所在地
佼成学園東京都杉並区
吉祥女子東京都武蔵野市
三田国際学園東京都世田谷区
茗渓学園茨城県つくば市

東京理科大学

7学部33学科をもつ理系総合大学。2016年から教員志望の大学生が学校現場を学ぶ「学校インターンシップ協定」を多数の中高と締結。中高側は大学生を受け入れるだけでなく、大学での実験体験や大学生との交流といった取り組みも行われています。吉祥女子と富士見は「高大連携協定」も締結しています。

東京理科大学とインターンシップ協定締結校

学校名所在地
東京都港区
聖学院東京都北区
大妻東京都千代田区
吉祥女子東京都武蔵野市
湘南白百合学園神奈川県藤沢市
昭和女子大学附属昭和東京都世田谷区
富士見東京都練馬区
普連土学園東京都港区
かえつ有明東京都江東区
光栄VERITAS千葉県松戸市
芝国際東京都港区
横浜富士見丘学園神奈川県横浜市

超初心者の私が無事にブログを作れたのはConoHa WINGのおかげです。        
大学受験
スポンサーリンク

コメント

PVアクセスランキング にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました