家庭学習

中学受験をする上で必要な家庭学習について、偏差値30台から渋幕に合格した上の子が実際やっていた科目別の問題集、おすすめ図書など紹介しています。

2.家庭学習

東大生のオンライン個別指導トウコベ 資料請求の流れと内容

評判の高いトウコベについて、資料請求の流れとその内容についてまとめました。現在我が子は小学4年生の自由奔放系男子です。人気のあるトウコベに資料請求してみました。その時の様子、どのような内容だったのかをご紹介します。
2.家庭学習

ヨギボーで実際に勉強をした感想と最適な使い方【中学生と小学生】

人気記事TOP5 「人をダメにするソファ」と話題のヨギボーですが、果たしてヨギボーで勉強はできるのでしょうか?実際に、我が家の上の子(中学生)と下の子(小学3年生)で勉強してみたので、どんな感じなのか本当の感想をお伝えします。 Yogibo...
2.家庭学習

中学受験生がゲーム依存から脱する方法

子供はスマホやiPad大好きですよね。YouTubeやゲームなど、手軽になんでもやれてしまいます。スマホ利用も低年齢化して、GIGAスクール構想によって公立の小中学生に1人1台の情報端末が配布されるなど、子どもたちのインターネット使用が当たり前な環境になっています。
スポンサーリンク
2.家庭学習

中学受験での計算ミスを減らすための具体的な方法

算数のテストで計算ミスなどのケアレスミスでの失点は本当にもったいないですよね。途中式を書いて加点をくれる問題ならまだ良いですが、答えだけの採点の場合、考え方は合っているのに最後の最後で計算ミスをして×になってしまうのは、非常にもったいないです。
2.家庭学習

非認知能力の重要性を知ろう!中学受験に必要な5つの能力!

非認知能力は明確な定義はないですが、数値化はできないものの、生きていく上で欠かせない能力のことを言います。例えば、意欲、意思、自信、忍耐、自立、自制、協調、共感、物事に対する考え方、取り組む姿勢、コミュニケーション力などがあげられます。中学受験に必要な5つの能力をご紹介します。
2.家庭学習

中学受験におすすめの「社会」問題集/資料集10選!

中学受験の社会は基礎的な暗記はもちろんですが、上位校は単純な知識の問題よりも、考えさせる問題が出題されます。ですから、社会は単なる暗記ではなく、なぜこうなっているのかを理解し、考えていく必要があります。そこで我が家が実際に使用した問題集と資料集をご紹介します!
2.家庭学習

中学受験におすすめの「理科」問題集/参考書6選!

理科は大きくわけて4分野に分かれていて、やはりどうしても得意な分野もあれば苦手な分野も出てきてしまいます。ただ、理科と社会については上位の学校であるほど知識問題よりも考えさせる問題を出題する傾向にあるので、知識は広く浅くで何とかなったかなと思います。我が家が実際に購入した参考書・問題集をご紹介します。
2.家庭学習

中学受験で底力が上がる国語の問題集10選!

国語はテストによって点数の振れ幅が大きく、安定して点数を取ることができていなかったので、正直、国語の勉強については様々な書籍を購入し、試しました。その経験をふまえて実際に上の子がやった問題集、私が読んだ本をご紹介します。
2.家庭学習

算数の偏差値が10上がった問題集厳選2冊!【中学受験】

この問題集をやったからか、塾のおかげなのかはわかりませんが、6年生の夏以降はサピックスのオープン模試の算数の偏差値も60以上をとれるようになりました。算数は、かなり後半成績が伸びて入試の一番の武器になったので、問題集の成果も少なからずあるのではないかと思います。
2.家庭学習

【中学受験体験記】低学年でやった家庭学習と習い事

我が家の子供たちが幼少期、低学年期にどのような家庭学習や習い事をしていたのか、感想と共にご紹介します。中学受験をするうえで、低学年の間に基礎的な計算力、漢字、学習の習慣は身に着けておいた方が良いと思います。我が家は新4年生(3年生の2月)から入塾したため、それまでは家庭学習をしていました。
スポンサーリンク