【中学受験体験記】2024年共学校偏差値ランキング(男女別)

スポンサーリンク

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

桜のアイキャッチ画像 1.中学入試の事前準備と持ち物

人気記事TOP5

鉄緑会とは?指定校は入塾試験なし?東大受験専門塾の謎に迫る【決定版】
【中学受験】まず公文式で始めてから塾へ行くべき理由
神奈川の女子御三家(フェリス、横浜共立、横浜雙葉)+洗足学園 徹底比較
【中学受験】神奈川の男子校 御三家(聖光、栄光、浅野)徹底比較
文房具マニアが選ぶ!中学受験に「おすすめの文房具」

共学校であっても男子の人気が高い学校、女子の人気が高い学校と、傾向に違いがあります。人気が高いと必然的に偏差値も高くなるため、男子と女子で偏差値に差がある学校も少なくありません。
男子の偏差値ランキング、女子の偏差値ランキング、気になりませんか?

スポンサーリンク

そもそも、なぜ共学が人気?

近年、共学校人気が続いていますが、受験生の親である我々世代は、私立中高一貫校の上位校といえば男子校・女子校が当たり前、男子御三家は「開成・麻布・武蔵」、女子御三家は「桜蔭、女子学院、雙葉」であり、共学校の上位校は考えられませんでした。

明治以来、日本の中等教育のスタイルは基本変わらず、同水準の教育レベルの同質な生徒を集め、均一な教育を提供してきました。そのような時代の中、渋谷教育学園幕張(渋幕)は、積極的に帰国子女や交換留学生を受け入れ、グローバルな人材育成を目指したのです。英語教育だけではなく、「自調自考」を是とした「自分で考え調べ、行動する」教育を徹底しました。保守的な教育の土壌の中で、あえて多様性、グローバル化に挑んだ教育者の卓越した戦略と実行力が大きな結果をもたらしました。

渋谷教育学園が共学トップになれた理由がこちらの本に書かれています。

その後、「桜蔭より渋渋に行きたい」という生徒が増加し、渋幕、渋渋の奇跡と言われ、現在の共学校の人気へとつながりました。さらに付属校がこぞって共学化したこともあり、共学化し、学校名を変えてイメージを刷新した学校が人気を集めており、共学化を機に英語教育やグローバル化などの改革を行い、受験者が大幅に増えるケースも出てきています。

渋幕・渋渋の田村学園長が生徒たちに定期的に校長講話(現 学園長講話)を行っています。この講話は国内外の思想や歴史、科学の発展などを縦横に語り、大人が聞いても新たな発見に満ちている魂の授業です。

スポンサーリンク

共学校の偏差値ランキング(男女別)

2023年第1回合格力判定サピックスオープンSO 80%判定の偏差値を参照しています(サピックスの偏差値一覧にない学校は掲載していません。)
複数回受験のある学校は初回入試日及び偏差値を記載しています。

中学受験共学校偏差値表(男女別)

共学校の中でも男子と女子で人気の違いがあり、それが偏差値に反映されていることがわかりました。
男女間の人気に差がある学校は、どちらの偏差値も参考にして志望校を検討することをお勧めします。

コメント

PVアクセスランキング にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました