2.家庭学習【中学受験体験記】低学年でやった家庭学習と習い事 我が家の子供たちが幼少期、低学年期にどのような家庭学習や習い事をしていたのか、感想と共にご紹介します。中学受験をするうえで、低学年の間に基礎的な計算力、漢字、学習の習慣は身に着けておいた方が良いと思います。我が家は新4年生(3年生の2月)から入塾したため、それまでは家庭学習をしていました。 2023.10.162.家庭学習
2.家庭学習【中学受験】まず公文式で始めてから塾へ行くべき理由 中学受験において公文は役に立つでしょうか?どこまでやるべきでしょうか?子供二人とも現在進行形で公文をやっています。私自身も小学生の時に公文をやっていました。そしてそれらの経験をふまえて中学受験への公文の活用方法についてお伝えします。 2023.10.162.家庭学習
2.家庭学習【中学受験体験記】2024 学年別厳選おすすめの本(さぴあ、公文推薦) 低学年のうちから良質な本を読ませたいけれども、どんな本がいいのかわからないという世のお母さん方、私もそうでした。さぴあ(サピックス月刊誌)推薦図書、公文推薦図書から厳選した本をご紹介します。 2023.10.072.家庭学習